2024.06.21 日次・週次報告

スポンサーリンク

前週比-21.62%


MSOLがストップ安のラインまでリバる👊

全部が全部本当の回答だとは思えないが、下記3点の回答から推察するに、85%を最低線としてある程度の稼働率コントロールはできるようになっていると思われる。BP比率の適正化も下方修正の一因として書かれていることからも、おそらく下方修正後の売上の計画未達はない。懸念点は“立て直しが完了”という言葉が何を意味するか、その認識の違い。何が元々どういう状態であったのか、そしてそれが立て直し完了後どういう状態になったのか。

・コンサルタント部隊、営業部隊の一部役割重複により現場が混乱。1、2月から立て直しに着手し、既に完了

・稼働率93%超→85%超に修正、組織の基盤を盤石に。来期以降の稼働率は組織の状況を鑑みて検討

・案件の引き合いは好調、提案をした場合は受注に繋がる。QoQの売上成長鈍化は案件が枯渇、引き合いがないということが理由ではない

MSOLに関する情報の続きは有料情報になるため非公開です🤫

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2023.02.03 日次・週次報告

スポンサーリンク

前週比+1.76%


バルテスを家族口座とメイン口座でそれぞれ300株ずつ購入。家族口座2,846円、メイン口座2,821円。3Q跨いで、本決算も跨ぐ予定。信用の欲丸出し枠だけど、下げたらナンピンして増やしていくつもり。全口座合算で500万円分くらいは欲しくて、上限は3,000株くらいまで。既にちょいレバなので下げなければ致し方なし。3ヶ月ちょいで30%は取る予定なのでよろしく👋


にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2023.01.27 日次報告

スポンサーリンク

前週比-1.49%


10時前頃はバブルが来たと思ってたのに😭

ピークから大引けまでで4%くらい下げた😢


にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021.09.16 日次報告

スポンサーリンク

全く予期せぬ顔面ストレートを食らった🤕

MSOL最強伝説とは…

それにしてもマザーズ酷すぎ。そしていつもの通り何下げか分からない。中国の不動産?

若干余力あるんだけど、どれも安値圏ではないし、1日程度の急落ではなかなか手を出せない。そもそもコロナショックで急落を拾えない体になってしまっているかも😢


にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2019/07/23 日次報告

スポンサーリンク

MSOLが0.95%の続落。寄り付き直後グンと伸び前営業日+3%を超えるも、買いが止むと同時に急落🤯後場寄り付き直後に万株近い売り🤯大引直前にも5,000株近い売り🤯

MSOLが約半分を占めるマイPFはMSOLと一心同体です。

ネクシィーズはまたも1,994円が底値の下ヒゲでした。けれどこいつはしっかり前営業日1.73%の反発。しかし、いつも入れてた下ヒゲ狙い指値は入れ忘れていた…

0.11%続落のジェネパは産廃💩

みんな勝ってる日に負けたのですごく悔しいです😡

東証1部25日騰落レシオ103.44

マザーズ25日騰落レシオ97.55

にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク
スポンサーリンク