2018年12月度 株式投資 月次資産報告
資産金額:11,310,433円
先月末比:+1,289,946円(+12.87%) 日経平均-10.45%、マザーズ-19.69%
昨年末比:-1,453,537円(-11.39%) 日経平均-12.08%、マザーズ-34.06%
※上記成績に入出金額は含めず
昨年末時点資産金額:12,463,970円
投資来累計入金額:9,050,000円
昨年末時点累計入金額:8,750,000円 (4月30日時点の資産金額は、正しくは13,642,487円)
【売買】(青字:利確 赤字:損切り 赤下線:空売り)
※売買理由は週次報告参照
12月3日(月)
[購入]
■ips 200株 7,160円(寄り付き成行)
■三機サービス 500株 1,879円(指値)
[売却]
■プレミアグループ 300株 4,320円(指値)
12月4日(火)
[購入]
■ジェネレーションパス 400株 1,004円(指値)、1,000株 998円(指値)
12月5日(水)
売買なし
12月6日(木)
売買なし
12月7日(金)
売買なし
12月10日(月)
[購入]
■ビープラッツ 200株 8,170円(指値)
■プレミアグループ 300株 4,290円(指値)
■ips 200株 7,450円(指値)
[売却]
■ドーン 600株 1,108.3円(逆指値)、100株 1,123円(指値)、500株 1,095円(指値)
■手間いらず 500株 2,535円(前場引け不成)
12月11日(火)
[購入]
■ビープラッツ 200株 8,170円(指値)
■ips 200株 7,450円(指値)
■MSOL 200株 3,635円(指値)、200株 3,625円(指値)
■宮越ホールディングス 1,000株 998円(指値)
[売却]
■ビープラッツ 200株 8,320円(寄り付き成行)、200株 8,190円(指値)
■ips 200株 7,670円(指値)、200株 7,490円(指値)
12月12日(水)
[売却]
■宮越ホールディングス 1,000株 1,017円(指値)
■三機サービス 500株 1,875円(指値)
■手間いらず 500株 2,481円(指値)
12月13日(木)
[売却]
■プレミアグループ 300株 4,275円(指値)
12月14日(金)
[購入]
■メンバーズ 400株 1,034円(指値)、400株 1,031円(指値)
■ジェネレーションパス 400株 1,011円(指値)、400株 1,003円(指値)、100株 992円(指値)
■アイフィスジャパン 700株 669円(指値不成)
12月17日(月)
[購入]
■JIA 200株 3,375円(指値)、200株 3,355円(指値)、200株 3,335円(指値)
■カイノス 500株 870円(指値)
■エニグモ 400株 2,332円(指値)
[売却]
■エニグモ 400株 2,326円(指値)、400株 2,308円(指値)
12月18日(火)
[購入]
■エニグモ 240株 2,330円(寄り付き成行)
■プレサンス 1,000株 1,474円(指値)
■ビープラッツ 100株 8,070円(指値)
[売却]
■メンバーズ 400株 950円(指値)400株 951円(指値)
■アイフィスジャパン 100株 622円(指値)、300株 623円(指値)
12月19日(水)
[売却]
■ビープラッツ 100株 8,090円(指値)
12月20日(木)
[購入]
■MSOL 200株 3,500円(指値)
■フリークアウト 500株 1,672円(指値)
[売却]
■MSOL 200株 3,510円(指値)
■カイノス 500株 595円(指値)
■アイフィスジャパン 300株 595円(指値)
12月21日(金)
[購入]
■GAテクノ 500株 3,090円(指値)
12月25日(火)
売買なし
12月26日(水)
売買なし
12月27日(木)
[売却]
■フリークアウト 500株 2,097円(ストップ高指値)
■GAテクノロジー 400株 3,010円(指値)
12月28日(金)
[売却]
■GAテクノロジー 100株 3,050円(指値)
【保有銘柄】(12月28日時点 評価額降順、黄色アンダーライン:新規または株数変更)
[買いポジション]
■ジェネレーションパス 2,300株(新規購入)
■MSOL 800株(400株買い増し)
■JIA 600株(新規購入)
■プレサンス 1,000株(新規購入)
[売りポジション]
なし
[キャッシュポジション]
13.13%
【所感】
12月は日経平均が-10.45%、マザーズが-19.69%という歴史的な下落率を記録する中、マイ
PFは+12.87%とこれまた歴史的な逆行高を記録しました!!
今月意識した点は下記の3点です。
①旬の銘柄を中心に買いポジション構成
②一目均衡表を意識した売買
③急落後の反発狙いの買い
上記の中でも①が特に効果を発揮したかなと思います。
①で銘柄を選定し、②・③でinのタイミングを計る。
これ割とうまくいくんじゃないかなと。
ちなみに、上記3点を意識できなかった手間いらず、ドーン、カイノス、メンバーズ、アイフィスジャパン等は、地合いと同じように大きく下落しきっちり損失を出しています。
一方、今月の反省点は下記の2点です
①損切りルールの未徹底
②甘い買い指値(貫通し遥か下まで下落)
現在適用している損切りルールは以下になります。
・買い値から8%以上下落したら損切り
・チャートが崩れたら売却
特に①が本当に甘かったです。大反省。
具体的には、あまりにボラが大きく気が付いたら損切りライン到達、ということが何度かありました。
少しリバったら売却しようと粘るものの、結局リバらずズルズル下げて損失を拡大させてしまうケースが多かったです。
逆指値の徹底が必要ですね。
手合いらず、ドーン、JIA、プレサンス等も、チャートが崩れているにも関わらず損切りできず無駄に損失を拡大させてしまいました。
損失ライン到達に関係なく、チャートが崩れた場合は手仕舞いしていきたいと思います。
②については正直難しいところかなと思っています。
一目均衡表を意識し転換線や基準線で買い指値を入れたものの、それを下に突き抜けるというケースが散見されました。
ボラが大きい時は、今後は以下の形で対応しようと思います。
急落後、底練りを確認。そのタイミングでチャートが崩れていなければin。
ではでは、皆さん一年間お疲れ様でした!
とりあえず来月も今月と同じ戦法でいきます!
来年も億り人目指して頑張りましょう~!!!!!!
よいお年を!!!